昨今、一昔前と比較して若年層の年収が低くなっていますよね。
「年収が低くて結婚できるか不安・・・」「年収が低いからどうやって婚活をすればいいか分からない・・・」と考えている方も多いのではないでしょうか?
今回は、「低年収でも結婚をするための7つの方法やポイント」をお伝えします。
年収が低くて悩んでいる方は、ぜひ見てくださいね。
目次
そもそも低年収ってどこから?
「低年収」という言葉を耳にすると思いますが、「実際低年収っていくらぐらいからなの?」と思う方がいらっしゃると思います。
まずはこちらをご覧ください。
【2019年時点年代別 年収中央値】
男性 | 女性 | |
20代 | 250~290万 | 246~271万 |
30代 | 330~366万 | 283~289万 |
40代 | 397~433万 | 295~296万 |
50代 | 432~456万 | 282~289万 |
結婚相談所の年齢層で多い20代~40代で考えると、婚活市場での年収中央値は約350万です。
中央値を基準にすると、「200万円台」が低収入と言っていいでしょう。
住んでいる地域や状況によって平均は変わる
上記でお伝えした年収の中央値は、あくまで全国の平均の話です。
日本の中心で賃金の高い東京と賃金が低めの北海道では、年収の平均値が変わります。
東京 | 北海道 | |
年収中央値 | 440万 | 367万 |
こちらを見ていただくと分かりますが東京と北海道では、年収の差が約70万もあります。
地域によって、物価や年収の平均が変わりますので、自分の住んでいる地域について、この際に調べてみてくださいね。
低収入での婚活は苦戦する
一般的に低収入の方は結婚するのが難しいと言われています。それは結婚相談所においても言えることです。
結婚相談所では、年収200万~400万円台の男性はお見合いが成立しづらい傾向があります。
これは、女性会員の方が条件で探している人が多いからです。
実際に会ってお見合いをしないと分からないとはいえ、検索のときの条件で外されてしまうため、難しいといわざるをえません。
でも、最近では低年収でも結婚できる人が増えてきました。希望は捨てなくていんです。
結婚相談所では交際は進展し、続きやすい
結婚相談所の女性会員さんの中には、年収ではなく、人柄や中身を重視する人もいます。そういう方は、お見合いを申し込んでくれます。
お見合い後の仮交際にも進展しやすいと言われています。
なぜなら男性側は、自身で不利な条件を自覚して活動しているので、謙虚な方が多く真面目に婚活を頑張る人が多いからです。
結婚相談所は、お見合い後に「仮交際」という期間があります。仮交際を経て本交際になり、その後成功するという流れです。
仮交際中は、複数の方(大体3名ほど)と同時にデートができます。
結婚相談所での流れが気になる方は、当相談所の下記のコースに一般的な流れが書いてありますのでご確認ください。

条件だけを見ずに、「お互いを大切にしよう」と考える人同士のお見合いになるので、交際は進展し、続きやすいのです。
低収入の人は、同時交際は難しい
上記で、「仮交際まで進展し続きやすい」とお伝えしましたが、低収入の方は複数の女性と同時交際は難しい傾向にあります。
限られた条件を選んでくださる方が、それだけ少ないからです。
もし、あなたにお見合いを申し込んでくれる人がいれば、その方を大切に考えてくださいね。
低年収でも結婚したい方は結婚相談所へ
マイウエディングでは、過去に福祉関係の仕事で低収入ではあるものの、お人柄が素敵な方だったため、結婚できた例もあります。
「他相談所ではなかなか結婚できなかった」という方からも選ばれています。
今回は「オンラインコース」をご紹介いたします。
マイウエディングは愛知県名古屋・三河エリアにありますが、オンラインコースであれば他の地域の方もご利用可能です。
このような方に選ばれています。
- 入会前にどんな人が自分に合うか知ってみたい方
- 仕事が忙しいためZoomなどのオンラインとリアルを併用してスムーズな婚活をしたい方
- 半年を目標に結婚相手を決めたい方
- 他婚活サービスを利用して「あまり適切なサポートをしてもらえなかった」と感じている方
- 「なぜかお見合いに繋がらない」「なかなか仮交際に繋がらない」など成婚に繋がらない原因が分からない方
- 自分の改善点について適切なアドバイスが欲しい方
成婚の確率を上げるため、以下のサポート体制を整えております。
- いつでもお話を聞きます(非営業日でも対応しております)
- 選ばれるためのプロフィールプロデュースをします
- 最適なお相手選びのお手伝いをします
共に結婚までの道のりを歩んでみませんか?
詳しくは、こちらのページに記載していますので、読んでみてください。